お食い初め・初誕生
初誕生はこちらのページをご覧ください

祝い鯛

おやぢの台所 お食い初め
気軽に日本料理
「お食い初め(おくいぞめ)」とは、赤ちゃんのお祝いの行事で、生後100日〜120日目頃に「一生食べ物に困らないように」という願いを込めてごちそうを食べさせるまねをする儀式のことをいいます | |
お宮参り | 神様に誕生のお礼とおこさんのご紹介をしましょう。 お参りされるのは産土神社やお好きな神社でもいいでしょう。 |
福石 | 福石は、お宮参りの際に産土神社で授かるのが一番よいです。 あまり人が通らない隅の方でママが気に入った石を見つけてくださいね。 歯固めの儀式が終わられましたら洗って神社にお返しします。 |
歯固めの儀式 | 生後100日頃は、ちょうど赤ちゃんの歯が生えはじめる時期でもあります。 お食い初めでは、赤ちゃんに石のように丈夫な歯が生える事を願う、 「歯固め(はがため)」という儀式を行います。 |
ご家庭で | 大切なのは気持ちです。ママのお料理でご家庭でされるのもよいでしょう。 お食い初め膳の献立は一汁三菜で、赤飯、焼き魚(鯛)、煮物、汁物、香の物を用意します。これには赤ちゃんが生きてゆくうえで必要な食材として、穀物、海のもの、山のもの、飲み物、塩を与えるという意味が込められています。 |
当店では | おやぢの台所では経験豊かなスタッフがお客様のご希望を伺いながらお手伝いさせていただいております。お式の進行はもちろんお写真もお気軽にお申しつけください。 |
ご予約の際に確認させていただくこと | |
|
昼のプラン1 | ◆お食い初め 進行・写真サービス付 3,850円 ◆持ち帰りお食い初め料理 式次第 容器代含む 5.400円 |
3,300円×人数 | キッズメニュー
|
昼のプラン2 | 4,400円×人数 | ||
昼のプラン3 | 5,500円×人数 | ||
夜のプラン1 | 4,400円×人数 | ||
夜のプラン2 | 5,500円×人数 |